福祉のおしごとの魅力 暮らしに役立つ福祉情報 を発信 twitter

デイサービスの生活相談員 やりがいと大変なこと5選

実際に高齢者のデイサービスで生活相談員の経験がある著者が、実際の仕事内容や給料などをご紹介します。

私が働いていたデイサービスは、デイサービスと認知症対応型デイサービスが併設されているところでした。

定員は合わせて40名ほど。生活相談員は4人体制。

相談員は全員、「生活相談員兼介護職員」として勤務していました。

生活相談員の仕事内容について知りたい方はこちらをご覧ください。

目次

デイサービスの生活相談員 やりがい5選

デイサービスの生活相談員の仕事はとても大変だった分、沢山のやりがいがありました。

順番にご紹介します。

やりがい①ケアマネジャー以上にお客様と接することができる

業務内容でも紹介したように、お客様とかかわる時間が長いことがやりがいの一つです。

・どんな服を好み
・どんな方と何のお話をされていて
・交流の中でどんな表情をされるのか

こうした気づきを積み重ねることによって、その方のことを深く知ることができます。

さらに、この気づきや変化をケアマネジャーやご家族へ伝えることによって、ケアマネジメントの一端を担うことができると考えます。

デイサービスの生活相談員はお客様のケアマネジメントに関わることができる!

やりがい②地域福祉に関われる

例えば

・デイサービスに地域のボランティアさんをお呼びする
・デイサービスのお客様と地域の小学生との交流の時間を設ける
・地域の中学生にデイサービスで職業体験をしてもらう

このような取り組みに挑戦することでデイサービスの中だけで完結するのではなく、地域と連携したデイサービスにしていくことができます。

デイサービスにはたくさんの可能性があるのです!

デイサービスにおいても地域福祉に関わることができる

やりがい③在宅ケアの知識が深まる

デイサービスをご利用のお客様の生活の基盤はご自宅であり「地域」です。

・デイサービス利用時以外はご自宅でどのような生活を送っているのか。
・ご自宅で自分らしく安全に暮らすためにはデイサービスでどんなことができるのか。

そのような考え方を持つことによって、在宅ケアへの関心が深まっていきます。

「お客様が地域で安心して暮らす」ことが真ん中にあるとすると、

その周りを取り囲む一つとしてデイサービスがあるのです。

生活相談員はお客様一人ひとりの「通所介護計画書」を作成します。

その際、デイサービスの中だけの目標で終わってしまうのではなく、お客様が地域で安心して暮らすためにデイサービスで何をする必要があるのかについて考える視点が大切です。

デイサービスの中のお客様ではなく、地域で暮らすお客様を見る

やりがい④病気や薬についての知識が深まる

歳を重ねた方々は何らかの持病を持っている方が多いです。

そうした方々の日中の生活を支えるデイサービスでは、病気や薬の知識が必須です。

持病についての理解がないままでは、危険な兆候に気付けなかったり、お客様に無理をさせてしまったりする危険性があるからです。

私も初めは分からないことだらけでしたが、その都度看護師さんに聞いたり自分で本を読んだりして知識をつけていきました。

今となっては貴重な経験でした。

病気や薬の知識は、現在の相談援助の仕事においてもとても役立っています。

やりがい⑤マネジメントの力がつく

生活相談員の仕事は一人では成り立ちません。

一緒に仕事をする介護職員や看護師などと連携をすることによって成り立ちます。

そうした多職種の中で生活相談員は全体の調整役です。

それぞれの職種の役割や職員一人ひとりのことをよく知って、調整をしていく必要があります。

職員一人一人の話をよく聞いて、時には指示を出して、デイサービスがうまく機能するように調整します。

そんな業務の中で悩むことも多いですが、マネジメントの能力を鍛えることができたと思っています。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる